調剤薬局で働く薬剤師の主な仕事
調剤薬局での薬剤師の主な仕事は
1.調剤業務
2.服薬指導
3.薬歴管理
の3つです。
管理薬剤師になると、これらに加え医薬品の在庫やレセプトの管理も任されることになります。
調剤業務
患者さんが初来局の場合、初回質問票で既往歴、アレルギー、併用している薬をチェックします。併用薬に関しては副作用があったか確認します。さらにジェネリック医薬品の案内、残薬についても確認します。処方箋の内容と薬歴を見て不明な点があった場合、処方した医師に「疑義照会」をすることもあります。
調剤業務には、全自動錠剤払出機、散剤分包機などといった各種調剤機器も使われ、効率化がすすんでいます。調剤した薬は別の薬剤師が監査しますが、ここでも過誤防止支援システムなどが採用されています。
服薬指導
薬剤情報提供書をもとに、患者さんにお薬について説明します。服用のタイミングや飲み方・使い方はもちろん、副作用の可能性や併用している薬との飲み合わせ等に関しても詳しく伝えます。特に高齢者の場合など、十分理解されているか確かめる配慮も必要です。
患者さんからの質問には専門用語など用いず、わかりやすい言葉で回答し、安心してつかってもらえるように図ります。こうしたコミュニケーションにより患者さんと信頼関係を築くことも業務の一部です。
薬歴管理
薬歴とは患者さんが病院で処方された薬の履歴のことで、これを患者さんごとに取りまとめるのが薬歴管理です。量や服用期間などの薬の内容だけでなく、副作用やアレルギー等の起こった時の状況や処置についても毎回記録します。
また、いわゆる飲み合わせによって副作用が起こる場合があります。これを相互作用といいますが、情報は薬剤服用歴管理記録簿に記録します。
医師に知らせた方がいいと思われる情報は医師にフィードバックし、処方の改善に役立ててもらいます。